ソミーの部屋(入口)メインタイトル標識

アマチュア無線ルームロゴ

Portable One 2022

 

2022
前ページへのジャンプボタン 次ページへのジャンプボタン

【最新は上,過去は下に】【記事移動は前の記事へ次の記事へ】【年切替は 次ページへのジャンプボタン 次ページへのジャンプボタン
【ジャンル別の移動は]  前のコンピュータ記事へジャンプ次のコンピュータ記事へジャンプ    前のアマチュア無線記事へジャンプ次のアマチュア無線記事へジャンプ  前の工作(DIY)記事へジャンプ次の工作記事へジャンプ   

 ブログの画面レイアウトを ”大きく、見やすく” 変更しています。2022.11.01

私へのメールは
連絡先アドレス

ローカル局リンク

JA2HYD JA3KAB


筆遊び(ふですさび)・・・Twitter、Facebook、Instagram は使わない! Line は勿論つかわない



Shop6502製品登録年の初めへ前の記事へ12.30次の記事へ最新の記事へ

Panasonic製角型リチウムイオン電池 USB冷却ファン

 私の趣味の販売サイトに、”Junk &Outlet ”のページがあるのですが、このソミーの部屋で紹介した"USB冷却ファン"のほかに、レアものの"Panasonic製角型リチウムイオン電池"を登録しました。Shop6502は、どうぞこちらからご覧ください
前の工作(DIY)記事へジャンプ次の工作記事へジャンプ 


私の好きな壁スイッチ年の初めへ前の記事へ12.28次の記事へ最新の記事へ

お気に入りのウォールスイッチ 実験用電源の修理

 写真は寝室の明かりを点けるウォールスイッチです。日本製の最新型は右側ですが、私が気に入っている現用の品は左です。周りの修飾パネルは好みの分かれるところですが、スイッチは昔ながらのレバー式でありながら、レバーの位置により調光が可能で、写真の位置は中ぐらいです。電球はクリプトンの白熱球で一番上に上げると直結でONします。しかも一番下げてOFFにした時は、(写真クリックで表示)ネオンランプが点灯して位置を示します。私はこれが一番好きです。
前の工作(DIY)記事へジャンプ次の工作記事へジャンプ 

横浜から五反田散歩年の初めへ前の記事へ12.27次の記事へ最新の記事へ

Post-it

 横浜の自宅を朝7時前に出て市営地下鉄(敬老パス)で日吉へ。日吉から歩いて丸子橋を渡り、雪が谷大塚まで1時間半、そこからは五反田まで東急池上線。五反田でパンを買い、品川からJR東海道線で横浜へそして市営地下鉄とバスで午前中には自宅に戻りました。交通費支出は往復で553円でした。うーん、帰りも東急で帰れば377円なのだが、昼前には帰れないな。午後は、掃除やら新年の飾りつけをしました。明日もいい天気になりそうな夕焼けです。



フルハーネス柱上帯年の初めへ前の記事へ12.24次の記事へ最新の記事へ

Post-it

 来春のアンテナ工事に備えて、柱上帯を新調しました。今までは腰ベルトだけで作業していたのですが、年相応の安全対策として秋葉原でフルハーネスを購入しました。この後、ショックアブソーバ付きのランヤードも購入する予定です。

前のアマチュア無線記事へジャンプ次のアマチュア無線記事へジャンプ

最近の報道に思う年の初めへ前の記事へ12.22次の記事へ最新の記事へ

Post-it

 ロシア連邦大統領ウラジーミル・プーチンが領土拡大戦争を開始して以来、「ロシアについて 司馬遼太郎」はじめ「独ソ戦 岩波新書」などを再読していました。ロシアって、そういう国なんですね! 今もロシア―ウクライナ戦争は収まる気配が見えません。それどころか、「平和を愛する」はずの、中国、ロシアや北朝鮮の「公正と信義を信頼して」「安全と生存を保持しようと決意」している日本も、海を介して隣接するこれらの国との関係はさらに憂慮される状況になってきました。国家防衛予算増強もようやく動き出しましたが、政府諸機関の無駄な予算執行を放置しての増税というのは国会が機能していていない!のだと思います。役所は言われた事だけやればいいんだと(実際に私も上司に何回も言われました)自ら動くことはしませんし。。。もうすぐマスコミでも取り上げると思いますが、国防費とともに、武器輸出三原則(今は、防衛装備移転三原則)ももう少し何とかしないと! 日本のアマチュア無線機器製造会社が、安価で素晴らしい製品を日本国内無線家に供給で来るのも世界への輸出あってのことですから。

「西日本ハムフェア」に出展年の初めへ前の記事へ12.20次の記事へ最新の記事へ

西ハム出展チラシ

 西ハム出展のお知らせです。来年3月12日福岡県の行橋で行われる「西日本ハムフェア」に出展申込をしております。昨日、広告原稿を担当者の方にお送りしました。旅費と宿泊費を考えると絶対に大赤字ですHi お会いして直接お話しできるのが楽しみです。会場限定の特価を準備いたしますので、どうぞお楽しみに!

前のアマチュア無線記事へジャンプ次のアマチュア無線記事へジャンプ




"横浜港南区から見た富士山丹沢"年の初めへ前の記事へ12.18次の記事へ最新の記事へ

横浜港南区から見た富士山丹沢

 今日12月18日の夕刻、横浜港南区から見た富士山・大山・丹沢・高尾山方面の写真です。(写真クリックで伊豆から富士山まで表示)春になったらアンテナ系を改修して、430MHzから10GHzを加えてオンエア予定です。まあ、ICOM頼みなのですがHi



"USBジャックから空冷するファン"年の初めへ前の記事へ12.16次の記事へ最新の記事へ

5mm厚ファン

 ファンの別の利用法を見つけました。9月19日の記事でMacBookAirで使用しているHUBのクーリングに使用しているファンがうるさいので写真のようにUSBプラグを取り付けて交換しました。以前のものよりスマートになりました。プラグ付近の汚れ(左)は、接着剤を塗布した後で、溶接した方がいいと気づいたのですが後の祭り!溶接に失敗しましたので、もう一つ(右)作りました。これを利用しているのは写真クリックで表示される「Anker PowerExpand Elite 13-in-1 Thunderbolt 3 Dock ドッキングステーション 85W出力」でM1 MacBookAirを接続しています。す。このステーションはめちゃくちゃ熱くなるのでファンを装着してUSB-Aジャックから電源を取り、隣のUSB-Aジャックから空気を送り込んでいます。全く熱をもたなくなりました。※このファンの製作ページをこちらに作りました。

前のコンピュータ記事へジャンプ次のコンピュータ記事へジャンプ





"Mac Miniのファン"年の初めへ前の記事へ12.15次の記事へ最新の記事へ

事故から始まるAnother day

 秋葉原を歩いていたら、秋月電子で珍しいファンを見つけました。駆動電圧は5Vで厚みが5mmと薄く、側面排気はまあ普通ですが、なんと両面吸気なのです。このタイプはMacMiniで使われているのです。そこで、交換しようとMacMiniのケースを開けましたが、残念ながらMacのファンは、センサーありの3本線接続なので、頑張らないでベアリング注油して蓋を締めました。

前のコンピュータ記事へジャンプ次のコンピュータ記事へジャンプ





"経腸栄養剤"年の初めへ前の記事へ12.12次の記事へ最新の記事へ

事故から始まるAnother day

 友人から写真の栄養食を頂きました。薬屋の店頭で見たような気がするのですが、必要無かったので手にすることは無かった介護用飲料と呼ばれる「明治メイバランスmini」, 液体タイプの経腸栄養剤「エンシュア・リキッド」栄養補助食品「アイソカルゼリー」です。まだ一口もしていません。Hi



"事故から始まるAnother day"年の初めへ前の記事へ12.11次の記事へ最新の記事へ

事故から始まるAnother day

 最近、電子書籍を購入する事が多くなりました。MI・HO・KO氏の「事故から始まるAnother day やっとつかんだ MY Life」を読み終えました。HONTOの他に AMAZON の kindle unlimited を利用するようになって量が増えました。どちらかと言うと紙の本のほうが好きなので「ノルウェーの森」などは紙の本でしたが、電子書籍 はいつでも読めるので便利です。それに何と、「HAM word」や「ラジオライフ」「週間アスキー」なども結構読めるのです。



アンテナタワー状況"年の初めへ前の記事へ12.10次の記事へ最新の記事へ

アンテナタワー状況

 写真は1カ月前に撮影したアンテナタワーにあるローテータの状況です。上から錆びのようなものが落ちているようです。タワーは何回か塗装しているのですが、ローターとマストはそろそろ交換しましょう。年齢と安全に配慮して、フルハーネスの柱上帯も購入しました。星野道夫の「旅をする木」を読み終えました。

前のアマチュア無線記事へジャンプ次のアマチュア無線記事へジャンプ




今日の夕暮れ時"年の初めへ前の記事へ12.09次の記事へ最新の記事へ

夕暮れ時の富士山 四谷から駒込

 夕暮れ時の富士山を見ながら、家でカツそばを食べました。昨日の「ノルウェーの森」に出てくる”お堀ばた”から神保町へ行くには九段下を左折し、俎橋(まないたばし)で日本橋川を渡ったんだねとXと話ながら、、、。くだんの堀は通称「内堀通り」として”堀”の名が残っている江戸城の内堀のことです。(内堀と日本橋川はその昔、竹橋付近で切り離されました)因みに秋葉原の万世橋の下を流れる神田川が神田山を切り開いて通した外堀ですね。



四谷から駒込年の初めへ前の記事へ12.08次の記事へ最新の記事へ

四谷から駒込 四谷から駒込

 四ツ谷駅で電車を降りて、線路わきの土手を市ヶ谷のほうへ向けて歩いて、、、飯田橋で右に折れ、お堀ばたに出て、それから神保町の交差点を越えて御茶ノ水の坂をあがり、そのまま本郷に抜けた、、、は村上春樹氏の「ノールウェイの森」の直子とワタナベが歩いたコースです。直子は映画でも見ようと思って、そしてワタナベは本屋に寄りたかったようですので神保町を通っているのですが、特に立ち寄る様子もなくひたすらに歩いていきます。そばを食べたのは駒込駅近くで、飯田橋ではありません。私が今日これを書いたのは、小川洋子氏の「とにかく散歩いたしましょう」の中の「むしゃくしゃ」に直子とワタナベの散歩が出てきたので、昨日の散歩コースと重なって気になったからです。1年ほど何処かへ積んでいて行方不明だった「ノルウェーの森」が一発で見つかったので再読しました。



神楽坂と九段下年の初めへ前の記事へ12.07次の記事へ最新の記事へ

神楽坂と九段下 神楽坂と九段下

 神楽坂の翁庵で、久しぶりに「カツそば」を食べてから、九段下を抜けて千代田区役所へ行ってきました。途中、韓国の政府機関により拉致、韓国に連行され謝罪すら無い、(出典wikipedia)金大中氏が誘拐された九段下の「ホテルグランドパレス」(写真クリックで新装九段会館)は工事中でした。



SEIKOすごい年の初めへ前の記事へ12.05次の記事へ最新の記事へ

SEIKOのタイマー SEIKOのタイマー
 もう30年くらい使っている SEIKOのQUARTZタイマー 単三電池がものすごい液漏れ!(初めてじゃない)普通なら電極が腐食して直すのも大変な状態でしたが、掃除をしてみると電極は全く腐食していませんでした。
前の工作(DIY)記事へジャンプ次の工作記事へジャンプ 


目黒天空庭園年の初めへ前の記事へ12.03次の記事へ最新の記事へ

目黒天空庭園1 目黒天空庭園2

目黒天空庭園3 目黒天空庭園4

 12月3日は、「IC-705フル装備とMacBookAir」を持って横浜駅から横浜市営地下鉄であざみ野へ移動して一仕事。続いて池尻大橋まで東急田園都市線で移動し、目黒天空庭園でオンエア(433.00を起点に144,50、HF)(移動先でブログアップデート)、ここから歩いて秋葉原へ行こうと計画したのですが寄り道して体力消耗し挫折!恵比寿からJRで横浜へ戻りました。今回の教訓:荷物が、、、重かった。腹減った。リグ構成 IC-705,50,144,430ホイップAnt,RHM8B,USB-C PDバッテリー、で10W出力 本ブログを天空庭園にて編集・更新 MacBookAir

 ここの感想:近隣の高層ビルの住居からの眺めは人形が動く箱庭なんだろうなー



小石川植物園年の初めへ前の記事へ12.01次の記事へ最新の記事へ

小石川植物園 小石川植物園

 ここ数日、横浜は曇天が続いています。青空が恋しくて先日行った小石川植物園の写真を掲載しました。



705 Remote 年の初めへ前の記事へ11.28次の記事へ最新の記事へ

705 Remote 705 Remote

 ICOM 純正のリモコンマイクに不足する機能をIC-705にBluetooth接続してコントロールするソフトウェアを作ろうと思いましたが、その前に調査したところ、「705Remote」というiPhoneのアプリケーションソフトを作られた方を発見し早速ダウンロードして試用してみました。Bluetooth接続が失敗することがありますが、同時使用も可能でした。これならばリモコンマイクでは操作できない「VFOでQSY」や「モード切替」も可能です。IC-705をバックパックに入れたまま柔軟な移動運用ができそうです。詳細な報告はこちらに掲載しました

前のアマチュア無線記事へジャンプ次のアマチュア無線記事へジャンプ




言の葉のカレーとRod年の初めへ前の記事へ11.27次の記事へ最新の記事へ

神田錦著言の葉のカレー 五反田Rod

 神田錦町の「言の葉のカレー」は月に2回くらい土曜日しかやっていない店です。平日はたばこの吸える喫茶店バロンです。東京神田にいる時はここへ食べに行きます。五反田駅「Rod」は先週散歩していたとに見つけた店で、小さなフランスパンのレーズンサンドで アッサムティーとバター風味があります。普段は固いので口にすることが少ないフランスパンですが、気にって6本購入してきました。



神田橋龍関橋常磐橋年の初めへ前の記事へ11.26次の記事へ最新の記事へ

神田橋龍関橋常磐橋

 神田橋から鎌倉河岸を経て今は無き龍関橋を脇目に常磐橋に至る日本橋川の上には、1960年の東京オリンピックの時に首都高速道路環状線(C1)が作られました。そして今は日本橋の上にかかる首都高速を撤去する方向で工事が進められていますので、ここ(この橋は竜閑さくら橋と言うそうです)からの風景も変わる可能性があります。千代田区で真っ先に廃校になった「神龍小学校」の思い出も蘇るかも。



小石川植物園年の初めへ前の記事へ11.25次の記事へ最新の記事へ

小石川植物園 小石川養生所の井戸

 小石川植物園を散歩してきました。気付いたこと2つ書きます。一つ目は、GoogleMap で「小石川植物園」を検索すると入口が間違って表示されることです。入場できる入口は一つしかありません。地図で文京区の”文”の字があるところが入口です。中には立派な日本庭園もありますが、ここの良いところは手付かずのようにみえる広い自然です。そしてその名の示す通り多くの植物にしっかり名札が付いている事です。二つ目は、写真をクリックすると表示されるように、敷地内には江戸時代の小石川養生所の井戸がありますが、庭園マップに記述はあるものの、その位置は表示されていません。まあ、植物じゃないので、、、職員が銀杏の木の下で作業されているのが印象的でした。



iSmart QC2年の初めへ前の記事へ11.24次の記事へ最新の記事へ

iSmart QC2 iSmart QC2

 以前に、USB type-C PD の認知度がまだ低いと書きました。巷ではUSB A の四角いコネクタを有したパワーバンク(モバイルバッテリー)が市販されていますが、その中には橙色や青色のコネクタを持った QC2規格とかiSmart 規格を満たし12Vを取り出せる品があります。スマートフォンの付属ケーブルとしては使われているようですが、やっと電圧を指定できるトリガーデバイスを入手したので評価してみました。パワーバンクによっては12Vで2.5A取り出すことが出来ました。
前の工作(DIY)記事へジャンプ次の工作記事へジャンプ 

実験用電源の修理年の初めへ前の記事へ11.23次の記事へ最新の記事へ

実験用電源の修理 実験用電源の修理

 いつも使っている安価な実験用電源の修理をしました。トランス式の30V3Aの電源で、使い始めてから10年以上経過しています。電圧調整ボリウムを回すと、4ポイントほどトランスのタップを切り替えていきますが、この切替ポイント前後で電圧がめちゃくちゃ不安定になり次第にひどくなってきました。それ以外は正常です。
 先ずは電解コンデンサの交換!平滑回路の大容量コンデンサ以外の小型コンデンサはESRが1Ω程度に劣化していました。勿論日本製に交換しました。電解コンデンサを交換するだけで動作は安定、修理完了となりました。
前の工作(DIY)記事へジャンプ次の工作記事へジャンプ 

WindowsのiCloud写真年の初めへ前の記事へ11.20次の記事へ最新の記事へ

WindowsのiCloud写真

 WindowsのiCloud写真も使っているのですが、とにかく遅いのです。Coludと通信するので仕方ないのですが、画面で見える1画像ならともかく、画面をリフレッシュしたり、画僧を拡大するたびにめちゃくちゃ時間がかかります。そのような場合は、iCloudからではなく、ローカルでSSDに保存した写真を使うようにしています。iPhoneに1万を超えるような数の写真を保管している私が悪いのです。iPhoneをカメラと割り切って、写真は全部ローカルのSSDに保管すべきなんでしょうね。
前のコンピュータ記事へジャンプ次のコンピュータ記事へジャンプ

ベイサイドブルー 横浜年の初めへ前の記事へ11.19次の記事へ最新の記事へ

ベイサイドブルー ベイサイドブルー

 ベイサイドブルー 横浜みなとみらい地区周辺を巡回している2両連結のバスに乗ってきました。通常の市バスと同じ料金で敬老パスも使えます。

科学博物館特別展年の初めへ前の記事へ11.18次の記事へ最新の記事へ

科学博物館特別展 科学博物館特別展

 上野の科学博物館特別展へ行ってきました。テーマは “毒” です。なんと、入場料は大人2000円と、べらぼーに高いのです。価値が判らん奴は来なくてよろしいと入場拒否しているような入場料と、やたら「撮影禁止」の表示だらけ! 昔、ワシントンDCでスミソニアン博物館を巡った時に、どこも入場無料!写真撮影自由! 警備員の方と話したのを覚えています。「勉強してもらうために開いているのに何でお金をとるんだ」といわれました。教育に優しくない日本の国立博物館です。展示内容は素晴らしかった。特に最後にあったパネル・・この展示に関わった学芸員の方のコメント・・本当に好きな事を仕事にしているなと感じました。”毒饅頭”のお土産は売り切れのようでした。科学博物館から東照宮を通って秋葉原まで歩きました。

マキタの電池を再利用年の初めへ前の記事へ11.17次の記事へ最新の記事へ

マキタの電動工具用のバッテリー マキタの電動工具用のバッテリー


 マキタの電動工具用のバッテリーは、IC-705やFT-817/818の運用に使えないか?というわけで1つ試しに作ってみました。電動工具ではちょっとパワー不足になった中古バッテリーでも、FT-818やIC-705でしたら最大送信電流は最大でも2.5A以下ですので十分使えます。標準電圧は14.4Vと書かれていますが、新品の充電終了時は16Vを若干超えます。そこで、写真をクリックすると表示されるように、ダイオードの順方向電圧降下を利用して15以下に下げています。ロスもありますが気にしない!でも、安全のためには新品のマキタ純正品を使うべきでしょう。何故なら、中国製のいわゆるパチモンで充電中に発火して火事になった方を知っているからです。私もこの手のアブナイ電池は、目を離さないか、金属バケツの中で充電しています。(急速充電で10分くらいで充電完了!)

前のアマチュア無線記事へジャンプ次のアマチュア無線記事へジャンプ


PC-9801Eの動作確認年の初めへ前の記事へ11.17次の記事へ最新の記事へ



 動態保存しているNEC PC-9801Eの動作確認をしました。PC-9801とHDD,8インチFDです。ご存知ワードプロセッサ「松」です。年1回くらい起動しています。
前のコンピュータ記事へジャンプ次のコンピュータ記事へジャンプ

横浜から東京まで歩く3年の初めへ前の記事へ11.16次の記事へ最新の記事へ

横浜市営地下鉄路線図 丸子橋で多摩川を渡る


 今回は IC-705 でCQを出しながら6時間かけて日吉から神田まで歩きました。バスと地下鉄を乗り継いで日吉まで行き(横浜市の敬老パスでここまで来られます)、日吉から歩きました。丸子橋で多摩川を渡りました。写真のようにIC-705はバックパックの中に入れ、アンテナだけを出しました。そしてICOMのVS-3 リモコンヘッドセットを使用して運用してみました。①メインチャネルとサブチャネルの切り替え、②信号強度と周波数の読み上げ⓷CQの自動送出をプログラムしたボタンで切り替えて、IC-705には手を触れず運用可能な事を確かめました。電源は60WのUSB type-C PD パワーバンクから供給しました。横浜の家をでてから東京神田に着くまで8時間、IC-705もVS-3リモコンヘッドセットもバッテリーが切れることなく運用を続けることができました。

前のアマチュア無線記事へジャンプ次のアマチュア無線記事へジャンプ


第20回西日本ハムフェア年の初めへ前の記事へ11.15次の記事へ最新の記事へ

西日本ハムフェア2022 IC-705

  【西日本ハムフェア 出展予定】

 JH1IFZ.COMとShop6502は、来年2023年3月12日に福岡県で開催予定の第20回西日本ハムフェアに出展を予定いたしました。JARL福岡県支部ならびに関係の皆様、宜しくお願いします。九州・山陰山陽の皆様にお会いできるのが楽しみです。会場だけの特価品も用意します。東京・横浜からですと、(1)北九州の会場まで、新幹線「のぞみ号」を使って5時間以上かかります。(2)飛行機を使っても空港との接続と待ち時間を入れると同じくらい時間がかかります。正規の片道料金は、(1)で21000円 (2)は48000円です。 先日行った時、行きは「大人の休日クラブ」で新幹線「ひかり」を使ったので6時間以上かかりましたが、15000円、帰りはJAL株主優待で4時間ほどで23000円でした。格安航空を使えは大人の休日程度になりますが、宿泊もしますので、仕事と考えると絶対赤字ですねHi 
 西日本ハムフェアだけではもったいないので、開催前日土曜日に雲仙の「アマチュア無線歴史展示館」を入れるといいのですが、開館していただけるかが不明です。 雲仙までいけない場合は、小倉から下関までは在来線で2駅ですので、火の山・関門海峡トンネル人道を通って門司港へ行くルートの散策をお勧めします。

前のアマチュア無線記事へジャンプ次のアマチュア無線記事へジャンプ


VS-3 IC-705マイク年の初めへ前の記事へ11.13次の記事へ最新の記事へ

IC-705 IC-705

  VS-3 IC-705リモコンヘッドセット が届きました。以下の設定で、リモコンからCQ➡サブQSY 周波数を音声で確認が出来るようになりました。(IC-705の関連セクションに追加しました

(1)IC-705(MENU➡SET➡Bluetooth設定➡ヘッドセット設定➡AF出力設定➡ヘッドセット&スピーカー) にて、VS-3をPTTボタンをリモコンSTBYスイッチとして利用可能
(2)IC-705(MENU➡SET➡Bluetooth設定➡ヘッドセット設定➡ヘッドセット機能選択➡マイク) にて、VS-3のマイクを利用可能
(3)VS-3の音量調整SWはVS-3に接続したイヤフォンに対してのみ作用する。IC-705本体には影響しない。
(4)《早送り》《再生》《早戻し》ボタン(写真右の側面)はプログラム可能(下記は私の設定)
 《早送》433.00MHz⇔433.08(VFO) 切替
 《再生》Speech 周波数確認
 《早戻》「CQ430」送話

 ※ IC-705本体のスピーカ音を聞きながら、VS-3のイヤフォン接続せずに使用可能
 ※ VS-3と他のBTヘッドセットを併用することは不可(推定)
 ※ 旧iPhone付属リモコン両耳イヤフォン使用可能(リモコン部は無効)

前のアマチュア無線記事へジャンプ次のアマチュア無線記事へジャンプ


LogicoolOption問題年の初めへ前の記事へ11.11次の記事へ最新の記事へ

IC-705    IC-705 IC-705 IC-705

 Logicool Option で2台のPCと1台のMacBookAir のマウスとキーボードを共有しファイルも行き来させているのですが、同期が頻繁に切れます。主な原因は(1)OSのアップデート待機中(2)マシンのスリープ中である。さらにキー入力に問題がある場合は(3)マウスカーソル位置とキーボード接続マシンの不一致があることが解ってきました。どれか1台がOSアップデートで再起動待ち状態になっていたり、1台がスリープに入っているとアイコンは X になり、カーソルはPC間を移動できなくなります。 LogicoolOptionを起動しなくてもタスクバーのアイコンで状態が判ることに(遅ればせながら)気付きました。 三つのうち(左)はマウス未認識、(中)は認識されているが現画面以外にマウスカーソルがある、(右)は表示画面にマウスカーソルがある状態です。3画面に(左)の X 以外の表示があれば画面をこえてマウスカーソルが完全に移動します。(一呼吸必要なこともあります)「リンクキーボード」がオンの場合は、キーボードのLED表示が一致している状態であることも必要です。この辺の情報はこちらにまとめてあります
前のコンピュータ記事へジャンプ次のコンピュータ記事へジャンプ

移動機としてのIC-705年の初めへ前の記事へ11.06次の記事へ最新の記事へ

IC-705 IC-705

 固定・移動両用としてのIC-705利用について試験運用を続けています。①移動で持ちやすく ②置いて見やすく ⓷持ち歩き便利に を目標に改良を重ねています。 今回は・・・チョイと机の上におけるようゴム足を付けていたのですが、ショルダーベルトで肩から下げている時に、服と擦れてゴムが3回も外れてしまいました。そこで、ゴム足ではなくゴム板にしてみました。下に着けてあるゴム足は本体の傾斜用です。ショルダーベルトは固定使用時には目障りなので簡単に取り外しできるようにしようと考えています。 ホイップアンテナ取付用のアンテナステーはShip6502をご覧ください。

前のアマチュア無線記事へジャンプ次のアマチュア無線記事へジャンプ


プラグとケーブルの溶接年の初めへ前の記事へ11.05次の記事へ 最新の記事へ

プラグとケーブルの溶接 溶接電極HSW-W2

 今日は、オーディオ用の標準プラグと同軸ケーブル5DFBの溶接を試みました。オーディオマニアにとって、ケーブルの材質と接合方法は音に関わる重要な問題(だそう)です。材質が銅なのでHSW-01Aでは溶接不能でHSW-03溶接機を使用しました。溶接だけでは機械的強度が不足気味のようでしたので、溶接後に半田付けしました。電極はワークの形状に合わせて、HSW-W2の先端を加工して用いました。
前の工作(DIY)記事へジャンプ次の工作記事へジャンプ 

横浜から東京へ歩く2年の初めへ前の記事へ11.04次の記事へ最新の記事へ

鈴ヶ森写真 品川駅写真

 今日は、横浜の自宅から交通費を使わず東京神田まで歩く2回目の挑戦です。ショルダーベルトを装着したIC-705で430FM10W運用を続けました。横浜市では「敬老特別乗車証」(収入により負担額が異なります)があり、市内を出発点とする各社のバスと市営地下鉄がこのパスで利用できます。これを使うと自宅から横浜駅まで行き、さらに市バスで川崎駅まで行く事ができます。そこからは徒歩で東京神田を目指しました。今回は多摩川を渡って蒲田を抜け鈴ヶ森から旧東海道を通り、品川から神田へ向かいました。

WindowsのiCloud写真年の初めへ前の記事へ11.03次の記事へ最新の記事へ

iCloud写真 iCloud写真

 WindowsのiCloud写真を使っていますが、、、iPhoneとMacではiCloud写真は具合がいいのですが、WindowsのiCloud写真は問題ありです。WindowsのiCloud写真も、iPhoneの写真と同様に同期されるのですが、Macと違って同期に非常に時間がかかるのです。しかも、サムネールも画面に展開された部分だけがダウンロードされ表示も遅く、スクロールすればその都度当該部分をダウンロードします。さらに目的の写真を大きく表示すると、本来のサイズで再度ダウンロードされるので、プログレスバーを眺めて待つことを強要されます。アップデートを重ねるたびに改善はされますが、、、、
前のコンピュータ記事へジャンプ次のコンピュータ記事へジャンプ

TR-1000とIC-705年の初めへ前の記事へ2022.11.02次の記事へ最新の記事へ

IC-705 IC-705

 今日は、ワクチン接種5回目、横浜みなとみらい地区ハンマーヘッドの接種会場に行ってきました。時間があったのでラーメンを食べて,すこし散歩(写真クリックで表示)してきましたきました。先日の散歩ではTR-1000よりずっと軽いとはいえIC-705の手持ちは辛かったので、ショルダーベルトを付けてみました。常時これだとぶつけるのが心配ですが、運用時ならいいかも。アンテナは FT-817純正品で50~430MHz帯で使えます。これとRHM8Bで7MHzから430MHzまでカバーできます。さすがにRHM8B付けては歩けませんが!FT-817用のラバーアンテナならば安全です。

前のアマチュア無線記事へジャンプ次のアマチュア無線記事へジャンプ



TR-1000とIC-705年の初めへ前の記事へ2022.11.01次の記事へ最新の記事へ

TR-1000 IC-705

 先日、IC-705で3時間ほど歩きながら運用してみました。重たかった。・・・・ しかし、TR-1000は電池込みで 3.8kg 、一方 IC-705は 1.1kg。 
  TR-1000は 50MHz AM 1W、 IC-705はオールバンドオールモードで 5W

※TR-1000の写真はカタログより

前のアマチュア無線記事へジャンプ次のアマチュア無線記事へジャンプ



SatelliteTracker年の初めへ前の記事へ2022.10.31次の記事へ最新の記事へ

Satellite Tracker Satellite Tracker

 Satellite Tracker で衛星の位置を見ることが出来ます。

前のアマチュア無線記事へジャンプ次のアマチュア無線記事へジャンプ



Star Link Internet アプリ年の初めへ前の記事へ2022.10.30次の記事へ最新の記事へ



 Star Link Internet のアプリケーションプログラムをiPhone で見ています。起動してから1時間ほど経つとアンテナから天空の視界がどれだけ開いているかアニメーションで示されます。(写真クリックで表示)アンテナを設置した場所は、北に面した壁際ですので北から西側は青空が広がっていますが、南から東側は赤く表示され全く見えていないのが判ります。。

前のアマチュア無線記事へジャンプ次のアマチュア無線記事へジャンプ



Star Link Internet アンテナ設置年の初めへ前の記事へ2022.10.29次の記事へ最新の記事へ

StarLinkInternet

  Star Link Internet のアンテナを設置しました。左の写真をクリックすると、NETWORK STATISTICS が表示されます。iPhoneのアプリケーション Starlink の画面です。UPTIME の赤色部分はリンクが切れていることを表しています。アンテナの位置で開園可能!あと1年くらいすれば衛星がさらに増えますので改善されると思います。

前のアマチュア無線記事へジャンプ次のアマチュア無線記事へジャンプ



掃除機のバッテリー換装年の初めへ前の記事へ2022.10.27次の記事へ最新の記事へ

掃除機のバッテリーを換装 掃除機のバッテリーを換装

 2年以上経過したPsnasonicの掃除機のバッテリーを換装しました。 2パックのうち1台はNi-CdのSUB-C24本で、もう一台は Li-Ion 18650の7S1Pで組んでみました。次回は18650は2Pにしようと思います。温度検出のサーミスタはNi-MHでは2kΩなのですが、このままだと充電器のLEDがフラッシュしてしまいますので半固定VRを直列接続して調節しました。

PCの大画面とスマートフォン用のレイアウトを分けていたのですが、全部大画面でいいか、、、
前の工作(DIY)記事へジャンプ次の工作記事へジャンプ 

iPhoneの写真バックアップ年の初めへ前の記事へ2022.10.26次の記事へ最新の記事へ

iPhoneの写真バックアップ iPhoneの写真バックアップ

  iPhoneからMacに接続した外部SSD(HDD)へiPhone内の写真(単品or全部)をバックアップしました。

 このやり方については、結構長い間悩んでいました。いろいろな方法を試しました。①iCloudを使う方法②iPhoneに接続したUSBメモリを使う方法⓷Macのファインダーを使う方法④Macの「写真」からコピーする方法⑤専用のソフトウェアを使う方法(これは拒否)です。しかし数枚の写真コピーなら問題の無いドラグアンドドロップも失敗したり、途中であきらめるほどやたら時間がかかったり、ファイル名やファイルサイズが変更されたり、撮影日時などの情報が失われたりで最適解がありませんでした。
やっと、”これなら上記の問題をすべてクリアできる!”という方法が見つかりましたので報告します。(Webで探しても見つかるのはコピーソフトウェアの宣伝ばかり!)
 Mac内蔵のソフトウェア「イメージキャプチャ」を使う方法です。iPhoneSE内にある1万3千件の動画と写真を、USBでM1 MacBookAir に接続した外部 SSD に約60分でコピーできました。(写真クリックで拡大表示、「表示項目を増やす」で撮影年月日などの情報表示可能でした)
前のコンピュータ記事へジャンプ次のコンピュータ記事へジャンプ

macOS Ventura年の初めへ前の記事へ2022.10.25次の記事へ最新の記事へ

macOS Ventura macOS Ventura

  macOS Ventura がダウンロード可能になったので、M1MacBookAirに入れています。
 macOS Ventura アップデート終了。Adobe Cleateive Cloud や、Logicool option など、今のところ動作に影響は見られません。「このMacについて」の表示が変わりました。 このあと、Pararells で使用している Windows 11 Insider Preview のアップデートをしました。
Paralles Tool もアップデートされました。
 iOS 16.1 のアップデートも来ていました。
前のコンピュータ記事へジャンプ次のコンピュータ記事へジャンプ

SUSメッシュ円筒の製作年の初めへ前の記事へ2022.10.24次の記事へ最新の記事へ

 SUS304メッシュ24(素線径0.23)のネットをφ20パイプ状に加工してみました。ローラー電極の相手は、パイプ内に挿入した10mm角の棒材です。円筒の直径を20mmとするため、アルミリングでSUS網が広がるのを抑え込みながら溶接しました。 これをアンテナエレメントにしようしたらどうなるか?楽しみです。
 この作業は、Yokodai.JP製のスポット溶接機 HSW-03 をシームモードにセットして、電圧25V、パルス幅0.5mSにて溶接しました。

前の工作(DIY)記事へジャンプ次の工作記事へジャンプ 

Star Link Internet年の初めへ前の記事へ2022.10.23次の記事へ最新の記事へ

STARLINK

 これからStar Link Internet のアンテナを定位置に設置します。米国のサイトでは、すでに分解記事がてていますので参考になります。

 ここ横浜港南区では、南東側に壁がある設置状態で現在40Mbps出ていますので、この位置でもう少し高くして壁からも離そうと思います。

 気が付いた点を列挙します。①アンテナからのケーブルは最大160W程をPOE給電できるように造られているので通常のLANケーブルよりかなり太めで30mあります。長さは十分ですが通線時にはRJ45が通るパイプが必要です。②POEは56V1.6A(x2)なのでケーブルはそのまま使った方がよさそう ⓷アンテナパイプを延長する場合は口径に注意 ④まだ東京以西の日本列島をカバーしていないので、衛星がもっと増えたらアンテナ位置も余裕がでるかも

前のアマチュア無線記事へジャンプ次のアマチュア無線記事へジャンプ



STARLINK年の初めへ前の記事へ2022.10.22次の記事へ最新の記事へ

YMX-01

 STARLINK Internet は日本でサービスが開始されてからまだ1週間ですが、磯子区は無し、横浜市港南区では1台、緑区、泉区のあたりに2台の設置があるようです。米国では1カ月ほど前に新設申込が停止されたという話が伝わってきました。日本では非常用としての認識ですが、米国では常用の感じです。

 ここ横浜港南区では、この設置状態で現在40Mbps出ています。人がアンテナに近づかなければリンクが切れることはありません。10月22日現在3505機のスターリンク衛星が上がっているそうです。

 これは評価用の仮設置です。北西方面が開けている位置に設置しています。このアンテナにはLANケーブルでPOE給電され付属のWiFiのルータが動作しますので、100V 電源さえ与えてやれば、アンテナは衛星を自動追尾し、iPhoneなどから普通にインターネットに接続できます。

スターリンク衛星を見る方法(外部リンク)

前のアマチュア無線記事へジャンプ次のアマチュア無線記事へジャンプ

YMX-01年の初めへ前の記事へ2022.10.21次の記事へ最新の記事へ

YMX-01

 

YMX-01改

YMX-01

 購入した LIVE SOUND CARD 昨年からWebで販売されているようで、上級機はバッテリー内蔵であることが判りました。それではという事で、使う当てもないのにバッテリーを組み込んでみました。

 ケースのネジが三角ですが、時計ドライバーセットで外せます。問題は、VRのツマミで、ローレットにぎゅっと嵌っているのでプラのヘラを入れて少しずつ外します。

 電池コネクタはよく使われているサイズなので入手に問題はありません。18650リチウムイオンバッテリーの保護基板付きにリード線を溶接したニッケルタブに半田づけして基板のジャックに差し込めばOK。USBからの充電も出来ました。ついでにノブに白線を入れました。(写真クリックで表示)

 これより新しい V8 というバッテリーな内臓機種の記事をWeb読みましたが、内蔵している効果音の内容は、私が購入した品のほうが使う場面が多いように思えます。(あ!使う当ては無かった)

LIVE SOUND CARD YMX-01年の初めへ前の記事へ2022.10.20次の記事へ最新の記事へ

 

YMX-01

YMX-01

 秋葉原を歩いているときに¥1,520の LIVE SOUND CARD という、サウンドミキサーを見つけて衝動買いしました。何の目的もなく!Hi 

 マイクロUSB からの給電なのですが、初めて電源を入れたときは、これは捨てるしかないかな?状態でした。低電力のため給電側が起動後すぐに停止していました。Bluetoothe も含めてちゃんと動作しました。

 FT-817付属のホイップアンテナも購入しました。最初に買ったFT-817のアンテナを秋葉原で落としてしまったので10年以上経ってからようやく購入!50~430MHz で使えて3,080は安いのでは!(写真クリックで表示)OK。USBからの充電も出来ました。、(写真クリックで表示)

博多から羽田へ年の初めへ前の記事へ2022.10.19次の記事へ最新の記事へ

博多から羽田へ

博多から羽田へ

 博多から東京までは、JALのA350に乗り福岡空港から羽田に移動しました。もう何年も飛行機には乗らなかったので座席のモニターの性能が格段にアップしているのに驚きました。

 特に、機首カメラからのライブ映像は解像度も上がり迫力もありました。ファイルサイズが大きいので表示まで少々時間がかかりますが辛抱を! 音もいれてありますのでスピーカをONにすると聞こえます。

雲仙アマチュア無線博物館から年の初めへ前の記事へ2022.10.18次の記事へ最新の記事へ

長崎での!?

  

長崎での!?

 長崎で、珍しかった光景を2つ紹介します。写真は長崎駅をひとまわりした時に見つけました。線路の終端です。駅が3階にあるので、レールエンドが下から見える!!  そして、写真をクリックして表示されるのが、原爆記念階のエレベータです。一階より上に地階があるの?!

 もう一つ驚いた事が一つ。駅で飲食店街の開店直前に入口の警備員さんに「ちゃんぽんのお店はどの辺りにありますか?」と伺ったところ、ここにはラーメン店しかありません。ちゃんぽんは、もっと向こうに●●●という店があります」!!そうか、ちゃんぽんはラーメンの一種かと思っていた私が間違いでした! 長崎の皆さんごめんなさい

雲仙アマチュア無線博物館から年の初めへ前の記事へ2022.10.17次の記事へ最新の記事へ

長崎ハムセンター

長崎ハムセンター

 今日は長崎で、人の少ない朝のうちに有名な「平和記念公園」「浦上教会」「原爆記念館」を歩いて散歩してから、「ハムセンター長崎」を訪ねました。お店の中は最新の無線機の他に「アマチュア無線歴史資料館」のように歴史を感じる無線機があふれていました。この辺が秋葉原や日本橋のショップとは違う!アマチュア無線への愛を感じるお店でした。 このあと長崎から博多へ向かうため長崎駅に移動、駅前の歩道橋からは、懐かしい市電の信号機が、、(その昔、神田橋にも都電の交差点がありました)

雲仙アマチュア無線博物館年の初めへ前の記事へ2022.10.16次の記事へ最新の記事へ

雲仙アマチュア無線博物館

雲仙アマチュア無線博物館

 今日は雲仙「アマチュア無線歴史資料館」にお邪魔しました。 横浜からのお土産は「崎陽軒の焼売」。トイレをお借りしたお礼に、勝手にボランティアでちょっぴり便所掃除 Hi 「秋葉原散歩」のページ改「アマチュア無線○❎▲散歩」にしてそこに動画も入れよう。横浜に帰ってから、、、今は長崎、明日朝の散歩で爆心地を訪ねます.そしてもう一度オーナーとお会いするつもりです。 

雲仙アマチュア無線博物館へ年の初めへ前の記事へ2022.10.15次の記事へ最新の記事へ

雲仙アマチュア無線博物館

雲仙アマチュア無線博物館

 今日は小倉から新幹線で筑後船小屋へ向かい、有明海の堤防からオンエアと柳川川下り!。明日はいよいよ雲仙へ。  

雲仙アマチュア無線博物館へ年の初めへ前の記事へ2022.10.14次の記事へ最新の記事へ

関門トンネル人道

関門トンネル人道

 今週末は雲仙「アマチュア無線博物館」にお邪魔する予定です。今日は東京を7時に出て小倉へ、ちょっと本州へ戻って下関、火の山展望台(写真)から「関門トンネル人道」(写真クリック)を通って門司側へ。上がってから門司港駅まで歩き、昼食は焼きカレー。今日は小倉泊  

--> -->

IC-705送信電流年の初めへ前の記事へ2022.10.13次の記事へ最新の記事へ

IC-705送信電流

IC-705送信電流

 遅ればせながらIC-705送信電流を測定しました。写真をクリックすると受信時の電流が表示されます。ファンユニットが動いていますので50mAほど多く出ています。 ※今週末の16日、九州雲仙にあるアマチュア無線博物館を訪ねます.しばらくは、リモートでWebページの保守を行う予定です。 IC-705を持っていきます.下関、小倉、筑前船小屋、雲仙、長崎あたりで430中心にオンエアしたいと思います。聞こえていましたらQSOよろしくお願いします。 

前のアマチュア無線記事へジャンプ次のアマチュア無線記事へジャンプ

Starlink Internet年の初めへ前の記事へ2022.10.12次の記事へ最新の記事へ

Starlink Internet

Starlink Internet

 Starlink Internet の箱です。横浜は天気が良くないので、雨が上がっているときにアンテナを設置するのに適した位置を探し、雨が降っているときは取付金具を製作しています。現在はサービスエリアが東京限界の東北地方なのでちょっと設置場所がきびしい!(アンテナ自体はこれで外に常設していいの?そう設計されているのでしょうが、台風が来ても大丈夫なのかなー)  

前のアマチュア無線記事へジャンプ次のアマチュア無線記事へジャンプ

Starlink Internetの評価年の初めへ前の記事へ2022.10.11次の記事へ最新の記事へ

Starlink Internet

Starlink Internet

 米SpaceXは10月11日(日本時間)、衛星インターネットサービス「Starlink」の日本での提供を始めました。そして家にもStarlink Internet の箱がDHLで今日届きました。InmarsatBGANを使っていた(いや使っていないHi)のですが、契約データ通信をほぼ電話だけに削減して、Starlink Internetを入れてみました。流石に速い。50Mbpsは出ているようです。結構フツーにWebがみられます。テーブルのようなアンテナは、自動追尾します。空がいっぱいある所にアンテナを置けば高速、少ないと時々リンクが切れます。写真をクリックすると箱に印刷された説明書が表示されます。(え、これだけ?)  

前のアマチュア無線記事へジャンプ次のアマチュア無線記事へジャンプ

IC-706連続10W送信年の初めへ前の記事へ2022.10.10次の記事へ最新の記事へ

IC-706連続10W送信

IC-706連続10W送信

 IC-705を430FM連続10W送信して、電池装着部のフレームとBNCアンテナコネクタの温度を HIOKI LF8431 MEMORY HiLOGGER にて記録してみました。写真のUSB type-C PD PPS バッテリーから13.8VをIC-705ファンユニットに給電しています。最初は送信1分:受信1分の割合で15分続けましたが温度上昇は見られませんでした。次に連続10W送信では、グラフ(写真っクリックで表示)のように約25分で5Wにパワーダウンしました。この時のフレーム温度は約53℃で送信停止からRXクーリング30分で初期状態37℃に戻りました。IC-705の温度表示で赤アンダーバー領域に一瞬でも入ると5Wにパワーダウンされ、ゲージがピンク1本まで下がると10W送信可能になるようです。

前のアマチュア無線記事へジャンプ次のアマチュア無線記事へジャンプ

洗濯機の修理年の初めへ前の記事へ2022.10.09次の記事へ最新の記事へ

エレクトロラックスbyToshiba

エレクトロラックスbyToshiba

 Electrolux by Toshiba 洗濯機の水漏れ修理が完了しました。写真は接着剤で固めた修理完了品。クリックすると水漏れ箇所の特定した写真が表示されます。圧力がかかるポリプロピレン部品の補修は、①適切な接着剤の入手と施工 ②水漏れ箇所の特定 が肝心です。これで暫くは使えそうです。※この修理についてはDIYのページに詳細を記述してあります。

前の工作(DIY)記事へジャンプ次の工作記事へジャンプ 

洗濯機の修理年の初めへ前の記事へ2022.10.08次の記事へ最新の記事へ

エレクトロラックスbyToshiba

エレクトロラックスbyToshiba

 もう15年くらい使っている Electrolux by Toshiba 洗濯機が水漏れ!この給水弁は、よく問題を起こすようでネットでも交換記事が出ていますが、既に部品が手に入らないようなので修理しています。樹脂がポリプロピレンなので、ABSなどにも使えるそこいら辺の接着剤では修理できないのです。さて、、

前の工作(DIY)記事へジャンプ次の工作記事へジャンプ 

秋葉原散歩金属材料年の初めへ前の記事へ2022.10.06次の記事へ最新の記事へ

西川電子部品

西川電子部品

 金属ケースやアンテナ部材などの金属加工では材料が必須なのですが、秋葉原ではSS無線とここ西川電子部品、そしてロケットや富士無線などで扱われているアンテナ材料など限られた種類の金属材料しか入手できません。写真のように西川電子部品はネジを中心に細長い材料があります。(昔ならば御徒町の天野アルミや神田橋の吉田金属も在ったのですが)

前のアマチュア無線記事へジャンプ次のアマチュア無線記事へジャンプ

USB-C PD PPS で13.8V年の初めへ前の記事へ2022.10.05次の記事へ最新の記事へ

IC-USB type-C PD PPS対応バッテリーで13.8V

IC-USB type-C PD PPS対応バッテリーで13.8V

 ハムフェアで You Tube の記事を紹介されたのでいくつか拝見しました。やはり、日本のアマチュア無線界ではUSB type-C PD PPSどころか、PDすらほとんど知られていないようです。ICOMの方と話した際に、USB type-CがIC-705に乗っていない理由はライセンス料の問題があるとは伺いましたが、私はユーザーが USB type-C PD を知らないのに高いライセンス料を払って乗せても使われないからだと感じました。しかし、欧州ではスマートフォンのコネクタもUSB type-Cに統一する動きがあり、既に45%はUSB type-C になっているという現状から、そう遠くない将来アマチュア無線界でもバッテリーでUSB type-C PD を使うようになると考えています。それどころか20V以上、100W以上も可能になので移動用50Wまでターゲットに入ってきます。現状では解決すべき問題もありますが、すでに私のIC-705は13.8Vで10W移動運用を始めております。(写真は変更予定)15Vは嫌だ!という方はPPSにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
USB type-C PD とか PPS についてはこちらのページを参照してください。

前のアマチュア無線記事へジャンプ次のアマチュア無線記事へジャンプ

PICKIT4ライタ年の初めへ前の記事へ2022.10.04次の記事へ最新の記事へ

PICKIT4ライタ

PICKIT4ライタ

 PICのプログラムも書いているのですが、PICへの焼き付けは、秋月のPICKIT用のアダプタ(Pickit対応ICSP書き込みアダプターキット)を使っています。対象PICの切替はジャンパー線で行うのですが、いつも使うPICには基板を作って対応しています。この方が切り替えが簡単で間違いも少ない!

前のコンピュータ記事へジャンプ次のコンピュータ記事へジャンプ

IC-705ファン年の初めへ前の記事へ2022.10.02次の記事へ最新の記事へ

 IC-705ファンDC13.8V給電モデルの空冷性能の最終評価をしました。430MHzFM10W送信では、コンテストを想定した送信1受信1の繰り返しで、温度上昇はIC-705のTEMP表示で中央まで(室温30℃)で全く問題ありませんでした。(以前確認した通り)また、10W連続送信20分でも、パワーダウンされることはありませんでした。※ビデオはタイムラプス撮影しています。

前のアマチュア無線記事へジャンプ次のアマチュア無線記事へジャンプ

東京駅散歩年の初めへ前の記事へ2022.10.01次の記事へ最新の記事へ

東京駅散歩

東京駅散歩

 東京駅周辺を散歩した時の休憩所として、大丸11階のラウンジをよく使います。ここからは日本橋や銀座方面のビル群が見えるのですが、目の前で工事が進んでいるのがバスターミナルになるところなのでしょうか? 今回開業するのは Midtown Yaesu のほうで、こちらはまだ先のエリアかも!

電動ボリウム年の初めへ前の記事へ2022.9.30次の記事へ最新の記事へ

 部品調達にWebショップを散歩していたら、電動ボリウムを400円で見つけたので、必要もないのにポチッ 50kΩ2連3Bカーブ モータはDC5V駆動 何して遊ぼうか。。?昔のエレベータ階数表示器みたいにも使えそうだが、、、

北の丸散歩年の初めへ前の記事へ2022.9.27次の記事へ最新の記事へ

北の丸散歩

北の丸散歩

 俎橋から九段下、千鳥ヶ淵を廻って竹橋まで約1時間ほど朝の散歩をしてきました。7時台でしたが、安倍元首相の国葬で日本武道館の周囲はかなりしっかり警備されていました。献花に訪れる人も多く、既に行列もできていました。東京駅に半旗で掲揚されている国旗も悲しげでした。

IC-705ファン年の初めへ前の記事へ2022.9.26次の記事へ最新の記事へ

IC-705ファン

IC-705ファン

 IC-705ファンの電源入力を、IC-705付属の外径5.5mm内径2.5mmプラグとするバージョンを製作中です。IC-705が移動用としてよりもQRP固定として使用されていることを考慮し、IC-705に付属されている電源ケーブルを接続できる仕様にした品をShop6502で販売する予定です。

前のアマチュア無線記事へジャンプ次のアマチュア無線記事へジャンプ

USBバッテリーで13.8V年の初めへ前の記事へ2022.9.24次の記事へ最新の記事へ

IC-USB type-C PD PPS対応バッテリーで13.8V

IC-USB type-C PD PPS対応バッテリーで13.8V

 USB type-C PD PPS対応バッテリーで13.8V 3Aが取り出せるようになりました。いい時代になったのですが、まだまだ、USB tyoe-C PDすらもOM諸氏には知られていないようです。ましてPPSとなると異次元の世界かも!?
USB type-C PD とか PPS についてはこちらのページを参照してください。

前のアマチュア無線記事へジャンプ次のアマチュア無線記事へジャンプ

IC-705ファンユニット年の初めへ前の記事へ2022.9.20次の記事へ最新の記事へ

IC-705アンテナステー

IC-705アンテナステー

 製作したIC-705ファンユニットの電源入力はUSB tyoe-C PDですが、ハムフェアでの感触からOM諸氏には未だ馴染みのない規格のようなのです。そこでIC-705に標準添付のDCプラグ(外径5.5 内径2.5mm)も使用出来るようにしてみました。しかし、どうも格好が悪い。(これは試作品なので2mmねじ4本が見えます)

前のアマチュア無線記事へジャンプ次のアマチュア無線記事へジャンプ

秋葉原夜散歩年の初めへ前の記事へ2022.9.19次の記事へ最新の記事へ

秋葉原夜散歩

秋葉原夜散歩

 真夜中の秋葉原散歩してみました。ヨドバシカメラのWebショップに注文を入れて、秋葉原の店舗受け取りを指定。30分以内に商品を用意しますと表示されたので物は試しと20分後の23時50分に店舗へ行ったことろ、少々お待ちくださいで1分後に商品を受け取れました。夜も眠らない大都会での大規模店舗だからできることでしょう。便利には違いないし、店舗が近くにあればAmazonより速いけれど、、、

M1 MacBookAirのHUB空冷年の初めへ前の記事へ2022.9.19次の記事へ最新の記事へ

MacBookAirのHUB空冷

MacBookAirのHUB空冷

 前回の記事でMacBookAirで使用しているHUBが”めちゃくちゃ発熱”するのをUSBジャックの穴から12Vファンで冷やせるのが解りました。HUBの裏側には、USBジャックが3つ並んでいるので、のうちの2そつを使ってクーリングするユニットを作りました。これでHUBの寿命は伸びて邪魔者は隠れた。
 2週間後。ちょっとファンの動作音が気になりますが劇的に温度は下がり継続しよう決定。2022.10.01 追記 この記事の続編はこちら

前のコンピュータ記事へジャンプ次のコンピュータ記事へジャンプ

IC-705アンテナステー年の初めへ前の記事へ2022.9.18次の記事へ最新の記事へ

IC-705アンテナステー

IC-705アンテナステー

 IC-705アンテナステーの角度可変版を試作しました。うーん、手間かけて作るほどの意味ないような。

前のアマチュア無線記事へジャンプ次のアマチュア無線記事へジャンプ

ICOM木場年の初めへ前の記事へ2022.9.16次の記事へ最新の記事へ

ICOM木場

ICOM木場

 ICOM東京営業所にあるショールームを訪ねました。大手町から東西線で4駅なのに今まで足を運んだことがありませんでした。大阪のICOM本社のショールームに比べれば小さいですが、ハム用だけでなく業務用やネットワーク機器が充実していました。落ち着いた雰囲気の中でゆっくり手に取れるのがいいですね。「イリジウムPTT」と「水に浮くハンディー機」大手町から西船方面へ向かう一番後ろの車両から出て、いちばん近い平木橋出口から歩いて3分ほどでした

前のアマチュア無線記事へジャンプ次のアマチュア無線記事へジャンプ

西日本ハムフェア2022年の初めへ前の記事へ2022.9.15次の記事へ最新の記事へ

西日本ハムフェア2022

西日本ハムフェア2022

 西日本ハムフェア2022への出展申込をしました。今回実現すれば初めての西ハムです。どんな出会いがあるか楽しみです。(写真は西ハムホームページより転載いたしました)

前のアマチュア無線記事へジャンプ次のアマチュア無線記事へジャンプ

大阪散歩年の初めへ前の記事へ2022.9.14次の記事へ最新の記事へ

 先日なんばで「デジハムサポート」に行ったあと、サムハラ神社から淀屋橋まで歩く途中で見つけました。水流で重たい石のボールを浮かせ回しているのですが、どうやって回転方向を制御しているんだろう?

M1 MacBookAirのHUB空冷年の初めへ前の記事へ2022.9.13次の記事へ最新の記事へ

MacBookAirのHUB空冷

MacBookAirのHUB空冷

 MacBookAirで使用しているHUBが”めちゃくちゃ発熱”します。それでいいのだ!とラベルが貼ってありますが、これはいくら何でも可愛そうだろう。というわけで、先ずは空冷効果がどの程度あるか調べてみました。  width="7%" alt="前んだだけで、劇的に温度は下がり、”ほんのりと暖かいくらい”になりました。しかし、12Vファンを9Vで動作させてもうるさい!。5Vにしたら少し温度は上がりましたが、静かになりました。残る問題はファンをどのように実装するかです。

前のコンピュータ記事へジャンプ次のコンピュータ記事へジャンプ

大阪なんば「デジハムサポート」年の初めへ前の記事へ2022.9.12次の記事へ最新の記事へ

大阪なんば デジハムサポート

大阪なんば デジハムサポート

 大阪なんば にある 「デジハムサポート」に行ってきました。東京秋葉原の人間にとって大阪日本橋は未知の世界!どうやらここはICOM直属のショップらしく、ICOM製品が殆ど全てのオプションやパーツまであるようです。さらに10円とか100円の値が付いたジャンク品(ICOMのケーブルやマイクケース,旧製品の取説など)は秋葉原では絶対にお目にかからない品!! 次はゆっくり見て来よう。

前のアマチュア無線記事へジャンプ次のアマチュア無線記事へジャンプ

IC-705ファン用USBケーブル年の初めへ前の記事へ2022.9.10次の記事へ最新の記事へ

IC-IC-705ファン用USBケーブル

IC-IC-705ファン用USBケーブル

 「IC-705ファンユニット/USB-C PD」に最適なケーブルを見つけました。コネクタ方向が最適で、25cmと短く。デザインもよく、それほど高価でない。「UGREEN L字 USB Cケーブル PD QC3.0対応 60W USB-C to C 3A 急速充電 ナイロン編み 高耐久性」宣伝する気はないのでリンクは張りません。検索してみてください。

前のアマチュア無線記事へジャンプ次のアマチュア無線記事へジャンプ

IC-705のファンやっと完成年の初めへ前の記事へ2022.9.09次の記事へ最新の記事へ

IC-705のファン販売開始

IC-705のファン販売開始

 「IC-705ファンユニット/USB-C PD」Shop6502に掲載・販売を開始できました。開発開始から1年以上かかりましたが、やっと納得できる仕上がりになり、説明書も作り直しました。USB type-C PD のパワーバンク(モバイルバッテリー)からの給電でIC-705を常時10W運用を可能です。ファンは必要に応じてスイッチでON-OFFできます。 青色LEDは、12V又は15Vが使用可能な時に点灯します。もし、バッテリー出力が9Vや5Vにダウンしている場合は消灯するように設計しました。ステンレスメッシュを用いたファンガードはケース(ICOM純正の乾電池ケースBP-273を使用)に溶接し外見も奇麗に仕上げました。

前のアマチュア無線記事へジャンプ次のアマチュア無線記事へジャンプ

秋葉原散歩年の初めへ前の記事へ2022.9.07次の記事へ最新の記事へ

東洋計測

東洋計測

 秋葉原散歩更新中です。東洋計測の前を通ったので撮影してきました。

 今日は、3GHzまでのジャンク60Wダミーロードが1万6千円でした。

IC-705のファン装着説明書年の初めへ前の記事へ2022.9.05次の記事へ最新の記事へ

IC-705のファン装着説明書

IC-705のファン装着説明書

 IC-705のファン装着説明書を作りました。

前のアマチュア無線記事へジャンプ次のアマチュア無線記事へジャンプ

IC-705のファン装着10W送信年の初めへ前の記事へ2022.9.04次の記事へ最新の記事へ

 IC-705のファン装着10W送信動画です。iPhoneのタイムラプスで撮影していますのでIC-705の時刻表示を見てください。これ以前にも送信をしていたために、スタートから温度は上がっていますが、パワーダウンされることはありませんでした。 IC-705の送信タイマーのため5分でタイムアウトしています。 

前のアマチュア無線記事へジャンプ次のアマチュア無線記事へジャンプ

IC-705ファンユニット製作中年の初めへ前の記事へ2022.9.03次の記事へ最新の記事へ

IC-705ファンユニット/USB-C PD

IC-705ファンユニット/USB-C PD

「IC-705ファンユニット/USB-C PD」の生産を開始しました。来週中にはShop6502で記念特価にて販売開始予定です。写真は電池ケースに穴をあけるための治具とバッテリー端子のネジを外すためのドライバーです。

前のアマチュア無線記事へジャンプ次のアマチュア無線記事へジャンプ

秋葉原散歩更新年の初めへ前の記事へ2022.9.02次の記事へ最新の記事へ

肉の万世パーコー麺

秋葉原散歩更新

 秋葉原散歩更新中です。特にSS無線部分

 赤坂見附の麺店が消えてもう30年くらいたつかな。3.11で東北の工場が操業停止し、持ち帰りのラーメンが消えた。ザージャー麺も消えて焼肉も質が落ちたような。駐車場も閉鎖された。パーコー麺だけが、、、なんとか。霞が関ビルと有楽町の麺店は元気そうだ。私は神田駅店に「パコリタン(現在は名称変更)」食べによくいきます。写真は肉の万世本店秋葉原1階にて

桃之夭夭年の初めへ前の記事へ2022.9.01次の記事へ最新の記事へ

夢と記憶

夢と記憶

 仕事で伺った山村で見事な桃を頂いた。どこぞで開かれるフェスティバルで来場者に振舞われるという。
 もものようようたる
 しゃくたるそのはな
 このこゆきとつぐ
 そのしっかによろしからん
高校での漢文,妹尾先生の授業を思い出したところで眼が覚めた。夢である。朝6時30分、もう一度寝ると忘れそうなので何の意味もなくメモしました。記憶が正しいか後ほど調べることにしましょう。写真はあとで変更します。おやすみなさい。 雨音が聞こえます。

【Tips】