2023
【最新は上,過去は下に】【記事移動は】【年切替は 】【ジャンル別の移動は]
私へのメールは
JA2HYD JA3KAB
アブナイ・アマゾン 9.31
友人からアマゾンで購入した16TBのSSDと称する品が動作しないと持ち込まれました。アマゾンで今でも2千円ほどで販売されているものです。「そんな値段で16Tなんてあるわきゃねー!(IFZ)」中身はマイクロSDカード風情報は16Tを示しますが、そんな品は製品として存在しないのでまともに動作しません。アマゾン販売アマゾン発送の品以外は・・・・気を付けましょう!私は浄水器のカートリッジとか、SSDみたいに偽物が出回っている品は、ヨドバシで買う事にしています。
東海ハム2023 9.25
「東海ハムの祭典2023」皆様に見ていただいた「雷センサー」は東海ハムの向かう前日から帰宅時まで動かしていた結果、写真のように"D131"つまり遠雷やノイズ(Distortion)で歪信号131回、雷(Lightning)の検出は0回でした。 Weather News で調べると横浜の自宅付近では”L0”表示通り雷はありませんでした。デモ機はAzdenのアンテナ切離し機に対応したのも特徴です。テスト運用を継続しております。
東海ハム2023 9.24
「東海ハムの祭典2023」、当日朝、東京駅から新幹線で名古屋へ向かい会場の名古屋市公会堂には予定通り9時半に到着しました。記録としてコンセントの位置が必要だったのに気づき、今回は写真を撮りました。 今回初めて披露させていただいた「雷センサー」について、貴重な情報を沢山いただきました。
明日は東海ハムへ 9.23
明日はいよいよ「東海ハムの祭典」、朝、東京駅から新幹線で名古屋へ向かいます。会場の名古屋市公会堂の入り口入って右側の階段を2階へ上がり、すぐ左側の 第2集会室には9時30分頃に到着する予定です。目印は机の前に下げたShop6502のフラッグです。
COAXIAL RELAY 9.22
今日は秋葉原を歩いたついでに、 COAXIAL RELAY を一つ買ってきました。このように普通は外被側は共通で切り替え機能は心線側にしかありません。これでは外被側を抜ける雷電流は遮断できません.
東海ハム出展準備 9.21
このところ雷が多いので、「雷見張番」の運用テストにはいい天候です。今日も「あれ、動作音が聞こえる!」のでLCDを見たら雷を検出してアンテナの切り離しが進行中でした。何処に落ちたんだろうとWeatherNewsを見たら...(画面クリックで表示)
東海ハム出展準備 9.20
今回の東海ハムでは、雷見張番の発表が目玉です。雷は持ち込めませんが、動作確認はできます。Hi 普通のアンテナ切り替え器と異なり、アンテナリレーは中心導体だけでなく、外被側も切断しています。
東海ハム出展準備 9.19
今回の東海ハムへは新幹線で東京からの日帰りで計画しています。小さなキャリーバッグなのでFT-817関連(写真右)は「内蔵Li-ion FLB-86」10台、「急速充電器CGR」7セット、IC-705関連(写真左:CQ誌10月号掲載) は「ファンユニット」10台、「アンテナステー」20台、他に若干の小物とチラシ150枚です。これ以外は、東海ハム当日及び翌日の注文で送料無慮で対応します。
雷センサー開発 9.18
東海ハム出展2023準備中です。暫く更新が止まっていたのは「雷センサー」の開発とFT-817やIC705関連製品の製作に時間をとられていたからです。雷センサーは、(1)雷検出・制御ユニット、(2)アンテナ切離しリレー、(3)電源遮断リレーから構成しています。アンテナリレーユニットも電源ユニットも増設可能であり、Azden製のANTENNA DISCONNECTOR も接続可能です。今回特に時間をかけたのがアンテナ切離しリレーの部分で、挿入損失はAzden製AZC-902Mより低減(144MHz時1dBから0.5dBへ)させました。
関東大震災100年 9.07
千代田区立日比谷図書文化舘で開催されている関東大震災100年復興写真展へ行ってきました。神田橋崩落の写真を見たかったのですが、スペースの関係から展示されていなかったので、冊子(八百円)を購入してケーキを食べてきました。ここはおちついていていいところです。
ハムフェア終わって 8.31
ハムフェア2023が終わったので次のステップをスタートさせました。アツデンがアンテナリレー(アンテナ切り離し器)を発売したので、以前から作っていた雷センサープロジェクトを再スタートしました。アツデンのアンテナリレーにも対応させた規格に修正してテストをしています。右端がセンサー・表示ユニット、左端がアンテナリレー、中央はAC電源リレーユニットです。既に完全に動作しています。
ハムフェア2023第2日 8.20
今年のハムフェアでIFZが注目した品は、アツデンのアンテナリレー(アンテナ切り離し器)です。命名にも現れているようにDC12Vで、2回線の同軸を、中心導体だけでなく外被側も切り離します。切り離し時は、心線と外被は短絡されます。通常の同軸リレーではアンテナ側とリグ側のアース側(外被)はそのままなので、避雷器としては役に立たないのです。アレスターも入っていますので接続されている時にも効果があるのでしょう。ほかに、来場者が注目していたのはICOM の IC-905 のようでした。7月に技適も取れて、総務省のサイトで技適番号が公開されているようなので友人は既に申請したそうです。
ハムフェア2023第1日 8.19
ハムフェア2023第一日目、昨年より来場者が多いようです。
ハムフェア2023準備 8.18
ハムフェア2023の会場準備を完了しました。去年も一昨年に比べて出展者数が減りましたが、今年はさらに大幅に減ったように思います。通路だけがやたらと広くなって、ブースの大きさは変わらず。JARL会長の不祥事は、昔からのJARL体質だと感じています。(就寝会員向けにはなんの説明もなかったなー)ハムフェア出展料も大幅値上げだし、QLSカードの転送は相変わらず遅いし(もう転送手数料を払うのもやめました)、来年のハムフェア出展は止めようと思っています。ハムらしい手作りの地方ハムフェスだけに!
ハムフェア2023準備 8.17
ハムフェア2023準備をしています。今年のハムフェア特価の二つ目がFT-817/818リチウムイオン電池急速充電 無停電電源装置です。CQ誌に間違って12800円と広告を出してしまいましたので、5台のみですが用意しました。その後は15800円(これでも超特価ですが)で15セット用意しました。リチウムイオン電池や部品価格の上昇によりこのハムフェアを最後に、大幅価格改訂を予定しておりますので、これを機会に是非ご利用ください。。
ハムフェア2023準備 8.16
ハムフェア2023準備をしています。今年のハムフェア特価の一つがIC-705ファンです。DC13.8Vで動作し、10W送信が可能になります。20台用意しました。
ハムフェア2023 8.15
ハムフェア2023の準備をしています。IC-705用アンテナステーは関ハムでも真っ先に品切れになった売れ筋商品です。原材料は安価ですが、製作するためにはいくつかの工具が必要です。写真は、チューブエキスパンダといって銅パイプの口径を拡げるための工具です。BNCコネクタに接合する部分の口径を広げます。
雷センサー開発 7.31
雷センサーの開発を再開しました。これまでの開発経過はこちらにあります。1年以上中断していたのは、アンテナ切替器部分がなんとなくすっきりしなかったので、開発が止まっていて、その間にIC-705のファンユニットや、FT-817の急速充電器などの開発が入っていたからです。実はすっかり忘れていましたが、今日の雷鳴で思い出しました。Hi
IC-705ファン製作 7.30
秋葉原ラジオデパート 7.29
SwissQuad関ハム 7.28
IC-705ファンの生産開始 7.27
FT-817/818バッテリー生産開始 7.26
同軸コネクタの構造 7.25
同軸コネクタの構造 7.24
関ハム後の反響 7.23
関ハム後の反応 7.22
関ハムオンライン開催 7.21
関ハム会場近くの食事処7.20
会場のWiFi環境7.19
関ハム会場の記録7.18
関ハム2日目が終了 7.17
関ハム2日目 7.16
関ハム1日目 7.15
関西ハムフェスティバル前日準備 7.14
関西ハムフェスティバル前々日 7.13
関ハム出展ブース位置 7.12
IC-705にスイスクワッド 7.11
TEXIO GPS-303000の修理 7.10
460スイスクワッド 7.09
IC-705にスイスクワッド 7.08
実験用電源修理完了 7.07
実験用電源修理 7.06
CQ誌8月号広告 7.05
超小型のファン 7.04
IC-905広告 7.03
Squareターミナル 7.02
東京から横浜まで歩く 7.01
本のジャンク? 6.30
名古屋のジャンク屋さん 6.29
中国のトラ技? 6.28
CQ出版社へ 6.27
※※※ ハムフェア終了までの特価販売価格 ※※※ 全ての部品価格が急上昇していますので、、、
FT-817のバッテリーコネクタ 6.26
横浜から東京まで歩く 6.25
モバイルuica 6.24
今日の秋葉原 6.23
リモート無線機のリセット 6.22
予科練航空兵の英語 6.21
FT-817のアンテナ 6.20
FT-817空冷結論 6.19
長野のすんき 6.18
地下鉄銀座線 6.17
電監(関東綜合通信局) 6.16
神田橋から九段下方面へ 6.15
FT-817空冷 6.14
ソルフェリーノの思い出 6.13
新橋と神田の神社 6.12
FT-817にFAN装着 6.11
秋葉原での昼食 6.11
FT-817にFAN装着 6.10
FT-817にFAN装着 6.09
ADVANTEST RF ANALYZER6.08
USB-C 140W電源 6.07
Apple缶バッジ 6.06
エアコンの修理 6.05
スポット溶接で熱電対接点 6.04
CQ誌7月号広告 6.03
東京駅から丸の内6.02
オシロの修理開始 6.01
USB-C最新情報 5.31
LCDモニター温度5.30
FT-817空冷5.29
東京フォーラム散歩5.28
オノデン裏口5.27
巣鴨から本蓮沼散歩5.26
秋葉原散歩5.25
秋葉原散歩5.24
円海山散歩5.23
iPhone用パワーバンク修理5.22
817/818急速充電器5.21
新橋駅烏森口5.20
同軸カバーのベタベタ5.19
IC-705用ファン5.18
機器整備5.17
お祭り済んで日が暮れて5.16
財布にお守り5.15
神田祭 宮入 5.14
雨が降ろうが槍が降ろうが5.13
昨日は千葉へ5.12
今週末は神田祭り5.11
実験用電源の修理5.10
IC-705用特装品5.09
FT-817充電器チラシ5.08
FT-817急速充電器5.07
PIC表面実装5.06
秋月電子八潮店5.05
もうすぐ神田祭5.04
LogicoolFlow5.03
LogicoolFlow5.02
PIC書込み5.01
今日の秋葉原4.30
今日の秋葉原4.29
世の中連休 4.28
Remote-S Tokyo 4.27
Li-ion急速充電器 4.26
目黒の飛行機 4.25
FT-817急速充電器の動作 4.24
7時間の旅 4.23
FT-817よ永遠に 4.22
PSEの取り組み公開 4.21
ロシア大使館 4.20
八丁味噌 4.19
FT-817急速充電4.18
伊賀名物4.17
東横イン4.16
BENETTON4.15
絶滅メディア博物館4.14
青葉山仙台城4.13
仙台散歩4.12
桜を追って仙台へ4.11
急速充電器の性能4.10
FT-817Li-ion急速充電器 4.09
IC-905 4.08
庭の野菜整理 4.07
Mコネのページ 4.06
ハムフェア写真検索 4.05
M型コネクタ三度 4.04
M型コネクタ再び 4.03
千鳥ヶ淵自転車散歩 4.02
千鳥ヶ淵の夜桜 4.01
前のブログへ 2023.01.xx