ソミーの部屋(入口)メインタイトル標識

アマチュア無線ルームロゴ

北海道ハムフェア 2025 

2025

前ページへのジャンプボタン ハムフェア 次ページへのジャンプボタン

前ページへのジャンプボタン  関ハム  次ページへのジャンプボタン

前ページへのジャンプボタン 東海ハム  次ページへのジャンプボタン

前ページへのジャンプボタン  西ハム  次ページへのジャンプボタン

  北海道ハム 次ページへのジャンプボタン

 北海道ハムフェア2025 は9月20,21日 に札幌にて開催されました。 





 準備状況から終了までの記録

関ハムポスター(北海道ハムフェア公式ページより引用)

2025年3月22日 宿泊ホテル予約

2025年 4月15日 出展申込書再提出 返信受領

1 開催日時について (1)開催日は、2025年9月20日(土)午後〜9月21日(日)全日の2日 間日程です。 (2)出展者の皆様のブース設営は、9月20日(土)10:30〜13:00の 2時間30分となっています。

--------------------------------------

北海道ハムフェア2025.09.15

北海道ハムフェア出展 北海道ハムフェア出展位置
 

  北海道ハムフェアの「リチウムイオン電池研究会 Shop6502」の出展位置をお知らせします。deAuneさっぽろの玄関を入って左側のA会場の一番奥です。初めての出展です。お話できるのを楽しみにしております。ぜひお声がけください。DE JH1IFZ
予定変更でトランスポンダーのでも運用は、今回中止させてください。(荷物に加える事ができませんでした。申し訳ありません)

北海道ハムフェア 2025.09.17>

関ハムShop6502出展内容    関ハムShop6502出展内容 関ハムShop6502出展内容
 

 北海道ハムフェアの「リチウムイオン電池研究会 Shop6502」のポスターです。FT-817/818用の内蔵Li-ionU電池とUPS電源システムは、日本製日立マクセルのセルを使用した品はこれが最後になりそうです。VISAやSUICAなどのカード使用も可能(会場で回線が繋がればHi)です。レシート領収書が印刷できる端末を持っていきますのでどうぞご利用ください。

北海道ハムフェア 2025.09.18

北海道ハムフェア 北海道ハムフェア 北海道ハムフェア
 

  今回は羽田から千歳へ飛び、札幌へ向かいました。千歳空港からは札幌までJRで繋がっているんですね!30年も昔のイメージでしたがようやくリフレッシュされました。朝一番だったので羽田のロビーはガラガラ、札幌に着いたら時折雨で気温17℃で快適!、会場の荷物搬入は正面から入れないらしいので、どこか探し回ったら駐車場側の何も書いていない裏口を見つけました。下見に行った甲斐がありました。札幌駅近くのデパートや大通り公園などを歩き回り、頼まれた品やお土産を購入してきました。(21000歩、14㎞)

北海道ハムフェア 2025.09.19

北海道ハムフェア 北海道ハムフェア 北海道ハムフェア 北海道ハムフェア
 

 日程的に余裕があったので丸1日自由行動が出来たので、旧北海道庁舎や時計台、藻岩山、植物園など、あちこち歩き回りました。地下鉄や市電、ロープウェイにも乗りました。(14000歩、12km)

北海道ハムフェア初日 2025.09.20

北海道ハムフェア 北海道ハムフェア 北海道ハムフェア 北海道ハムフェア
 

  午前9時に北海道ハムフェア会場準備のお手伝いのためdeAuneさっぽろの会場に入りました。しかし、バックパックを背負いカードで2つの荷物も持っての力仕事は無理!でした。一人で横浜から出かけて、Shop6502のブース設置を行い、午後1時に開場、、5時までは、、、長かった。でも、楽しいお話がいっぱいできました。高評価を頂いた商品は、FT-817/818のLi-ionバッテリー、IC-705ファンユニット、IC-705アンテナステーでした。ホテルから会場までは荷物が多かったので行きだけタクシーを使いました。(8000歩、6km)

北海道ハムフェア二日目 2025.09.21

北海道ハムフェア 北海道ハムフェア 北海道ハムフェア 北海道ハムフェア
 

   北海道ハムフェア2日目は大雨かと思ったら意外にも札幌駅近くのホテルから傘無しで会場まで歩けました。お客さんとガラナの話をしたら、なんとガラナを頂戴してしまいました。ありがとうございました。早速ホテルに戻ってから美味しくいただきました。ガラナは何十年ぶりだろう。札幌味噌ラーメンも駅地下で食べました。北大のポプラ並木見ておかねば!というわけで、今日はホテルから会場まで往復と札幌駅、北大ポプラ並木の散歩でした。(12000歩、8km)

【Tips】