 |
電子展望
マイクロプロセッサに関する記事は、一番進んでいました。ナショナル セミコンダクターが1974年に発表した初期の8ビットマイクロプロセッサSC/MP(スキャンプ)を取り上げたのも電子展望でした。
|
 |
ASCII
スイッチレジスタが並んだ ミニコンと同様のパネルこそ憧れのコンピュータでした。 |
  |
Lab.Letters
ASCIIも初めは、同人誌的な
雑誌が発行されていました。
東大赤門前のESDラボラトリーの水島さんのところには、すごい人たちが集まっていました。 "Steave Jobs by Walter Isaacson" に出てくる水島さんその人です。 |
  |
ASCII
創刊号を秋葉原センターの書店へ持ち込む姿をしっかり覚えています。
憧れのAppleⅡは、当初百万円..
秋葉原で売られていました。 |
 |
Super ASCII
なんと、Google 画像検索で見つかるのはここだけでした。 Super ASCII はどこへ?
|
 |
Oh!PC
この辺からパソコンは存在を
主張するようになりました。 |
  |
NEW教育とマイコン
教育マイコン実践
教育業界も新しいものに期待しました。しかし、米国同様、中学校技術・家庭科に情報教育を位置付けたのは失敗だったと思います。 |
 |
情報教育
情報教育は中学校技術家庭科に位置づけられ教員研修も行われました。 |
|
|