ソミーの部屋(入口)メインタイトル標識

コンピュータルーム標識

テラステーション修復記録


ページ 1 / 1
前ページへのジャンプボタン 次ページへのジャンプボタン

 このページは Oct21,2006 に書かれたもので、古いTeraStationであることに注意してください。

  

自動シャットダウン後にHDDを交換し再立ち上げした時にエラー発生


古い記録で再編集していますので画面と説明のずれがあるかもしれません。


 画面の、アンダーライン部分をクリックすると


 OKをクリックすると

 前の画面で、ディスクを選択すると、再構成ボタンがアクティブになる


 当該ディスクが消去されるので、警告が出るので OKをクリック


 さらに確認画面となる。今度は、番号を入力させられる


 この数字は、毎回変わります。

アレイ設定変更の表示があらわれ、10秒程度で次の画面に変わります。
下部に赤字で「アレイの修復中です」と表示されます。
ディスク情報では、修復の進行状況と残り時間が表示されます。
画面では、「アレイを修復しています」と表示されます。
 

感 想

 上記のレポートは、購入後1週間で発生した2テラのTeraStation(RAID5)でのトラブルでした。HDDは、WesternDigital製の3.5インチSATA500GBのドライブでした。バッファローへ連絡し、交換用本体一式を送付してもらいました。(交渉は難航しましたが)その際、HDDは、WesternDigital以外のメーカを(無理矢理)指定しました。届いたTeraStationには、日立製HDDが装着されていましたので、これを1台ずつ元のTearaStationに入れ、計4回RAIDの自動再構築をさせました。

 このレポートとは別件ですが、同種のTearaStationが3日間のうちに、ドライブ2台が故障するというトラブルにも遭遇しました。ドライブを調達する間のわずかな期間のことでした。当然、全てのデータは帰らぬデータとなってしまいました。
  RAID5だからと言って全く安心はできません。使用可能な予備HDDをTearaStationの隣に置かなくては、RAIDの安全性は担保されないと断言します。

ちなみに、(TeraStationがそうかどうか、まだ試してはいませんが)

 Intel Matrix Storage によるRAID2では、容量が少しでも少ないHDDでは、交換を受け付けてくれません。 当然といえば当然ですが、バルクのHDDを購入する場合は気をつけましょう。確実なのは1ランク上の容量のHDDを選ぶことです。(確実に使えますが、容量は無駄になります)

 いずれにしても、TeraStationが健在なときに、ドライブを試すことをお勧めします。(やるなら、データがあまり入っていないときが、バックアップに手間取らないのでいいですね)

【Tips】